ホーム新着情報検定・競技光輝 第428回全珠連検定試験暗算十段位合格者

新着情報一覧

お知らせ

2025/10/29

光輝 第428回全珠連検定試験暗算十段位合格者

  • 検定
  • 十段合格者

都道府県名  道央

氏   名  安藤 充利

年   齢  13歳(中2)

珠算学習期間 9年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

正しい努力を続ければ、いつかは十段を取れるので頑張ってください。

練習で意識していること、工夫していること

なるべく早く解いて見直しをする。

好きな言葉

進み続ける、絶対にあきらめるな


都道府県名  道央

氏   名  長谷川 穂空

年   齢  14歳(中3)

珠算学習期間 9年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

検定で合格できなかったり、大会でよい点数を取れなかったりすることがあるかもしれませんが、自分を信じて練習をすれば必ず結果がついてくると思うので諦めないでください。次は珠算十段を取りたいです。

練習で意識していること、工夫していること

字を丁寧に書くことや、常により多くの問題を解けるように意識することです。

好きな言葉

電光石火


都道府県名  道央

氏   名  東海林 大翔

年   齢  12歳(小6)

珠算学習期間 6年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

今後の目標は、これから珠算十段をとる人たちの中で一番早くとることです。

練習で意識していること、工夫していること

字をきれいにかくこと

好きな言葉

好きこそ物の上手なれ


都道府県名  道央

氏   名  大林 侑史

年   齢  9歳(小3)

珠算学習期間 4年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

そろばん十段をとること!

練習で意識していること、工夫していること

数字をきれいに書くこと。

好きな言葉

七転び八起き


都道府県名  宮城県

氏   名  宇野 成

年   齢  14歳(中2)

珠算学習期間 10年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

何回も受けて、何回も落ち続けてきたので、合格することができて嬉しかったです。今後は、大会に多く出場して入賞できるようがんばりたいです。

練習で意識していること、工夫していること

字をきれいに書くことを意識する。

好きな言葉

一念通天


都道府県名  東京都

氏   名  佐野 創梧

年   齢  16歳(高2)

珠算学習期間 8年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

・暗算十段という一つの大きな目標を達成できたので、このことを自信とし、珠算十段に向けて邁進したいと思います。

・検定本番に「緊張で上手く計算できない」と思っているとき、案外正しく計算できているものです。頑張って下さい。

練習で意識していること、工夫していること

・自分は緊張にとても弱いので、練習のときはいつも本番と同じ状況をイメージして取り組んでいます。

好きな言葉

・報われるまで努力する


都道府県名  東京都

氏   名  駒埼 智紀

年   齢  22歳(院1)

珠算学習期間 14年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

九段に合格してから九年。初めて本部の審査に到達してから六年かかりましたが、先生方や仲間のおかげで合格することができました。結果で恩返しすることができて本当に嬉しいです。次は珠算十段を目標に頑張ります。

練習で意識していること、工夫していること

本番を想定して練習をしていました。緊張に弱いので緊張状態でも合格点が取れるように計算方法やスピード、解答の記入法など全て決めた上で取り組んでいました。

好きな言葉

不撓不屈


都道府県名  東京都

氏   名  柴山 灯里

年   齢  13歳(中2)

珠算学習期間 8年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

今まで通り、たくさん練習して珠算10段もとる。

練習で意識していること、工夫していること

1回1回の練習も大切にすること。

好きな言葉

自分を信じる


都道府県名  東京都

氏   名  生天目 澪乃

年   齢  9歳(小4)

珠算学習期間 5年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

さらに珠算・暗算の練習を頑張り自分の桁はばを伸ばして行きたいです。

練習で意識していること、工夫していること

スピードを保ちながらも、それだけでなく正確性も意識すること

好きな言葉

七転八起


都道府県名  東京都

氏   名  趙 怡晶

年   齢  12歳(中1)

珠算学習期間 7年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

まずは、とにかくうれしかったです。中学生になって練習時間が減り、自分の実力低下の面ですごく不安をいただいていましたが、今回の検定で、結果として残せて、少し安心しました。今後の目標としては、フラッシュ暗算10段を中学2年生までにとることです。これからも、この目標を達成するために精進し続けていきたいと思っています。皆さんも一緒に頑張りましょう!!!

練習で意識していること、工夫していること

ライバル(友達)がいたら、その子を常にこえられるよう、意識しながら練習しています。

1人でやる時は、消して、もう1回やったり、ひたすら問題を解いています。

好きな言葉

「愚公移山」とにかく自分は、負けず嫌いなので、納得いくまで練習しています。


都道府県名  東京都

氏   名  村林 美羽

年   齢  10歳(小4)

珠算学習期間 5年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

たとえくせんしても、かならずうかるから、コツコツあきらめずにがんばってほかのだん位も、しょうだんしたいです。

練習で意識していること、工夫していること

みなおしのためにいそぎすぎてじがきたなくならないようにすること。

好きな言葉

千里の道も一歩から


都道府県名  石川県

氏   名  中村 奏斗

年   齢  12歳(小6)

珠算学習期間 7年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

十段合格から本部審査までとてもながく感じました。今は合格できてホッとしています。

練習で意識していること、工夫していること

モチベーションが下がらないように前向きに努力した。

好きな言葉

諦めは愚者の結論


都道府県名  愛知県

氏   名  山田 煌明

年   齢  12歳(中1)

珠算学習期間 5年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

九段合格から1年たってやっと合格したので、あきらめないことはとても大切だということを知った。

練習で意識していること、工夫していること

とにかく速く計算をすることを意識している。全て問題を解き終えたら心配なところだけ少しゆっくり計算しなおす。

好きな言葉

先んずれば人を制す


都道府県名  愛知県

氏   名  加藤 環

年   齢  13歳(中2)

珠算学習期間 6年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

今回、暗算十段に受かることができたので次は珠算十段を目指して頑張りたいです。

練習で意識していること、工夫していること

一つ一つの練習で目標をもってやること

好きな言葉

いつでも楽しく


都道府県名  愛知県

氏   名  久野 快斗

年   齢  18歳

珠算学習期間 12年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

暗算は合格したので、次は珠算9段を取りたい

練習で意識していること、工夫していること

1問でも多く出来るように早く書く

好きな言葉

アイデンティティ


都道府県名  兵庫県

氏   名  部奈 純華

年   齢  9歳(小4)

珠算学習期間 6年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

四年生の間に、暗算・珠算10段をとれるように目指す。

練習で意識していること、工夫していること

字をていねいに書くこと。計算を正確にすること。

好きな言葉

全力で挑む


都道府県名  広島県

氏   名  藤本 果奈美

年   齢  22歳(大4)

珠算学習期間 15年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

長年の努力が実を結び、十段に合格できたことをとても嬉しく思います。

何度も挑戦して壁にぶつかる中で、諦めずに努力を続ければ、必ず達成できるのだと実感しました。

練習で意識していること、工夫していること

1回で計算し、やり直しをしないこと

自信のある答えを書くこと

好きな言葉

継続は力なり


都道府県名  福岡県

氏   名  竹澤 慶真

年   齢  10歳(小4)

珠算学習期間 3年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

たくさん努力してとれたので感動しました。今後の目標は、九州一をとることと珠算十段合格です。先生、なかま、親に本当に感しゃしています。

練習で意識していること、工夫していること

字をきれいに書く。字を小さく書く。答えをかきながら次の問題を計算する、です。

好きな言葉

努力


都道府県名  大分県

氏   名  三股 瑠奈

年   齢  14歳(中2)

珠算学習期間 10年

合格についての感想

(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)

様々な検定試験で合格すること。

練習で意識していること、工夫していること

計算する時に、時間を気にしすぎないこと。

好きな言葉

失敗しないと、成功しない。

                次のページへ
   
そろばん
教室検索